助産師をご活用ください

助産師は、保健師助産師看護師法において、「厚生労働大臣の許可を受けて、助産または妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導をなすことを業とする女子」と定められています。埼玉県助産師会は大正11年(1922年)に発足しもうじき100年を迎える歴史ある専門職の団体です。

全国のすべての助産師は開業権を有し、国家資格である看護師免許も携え、産科分野はもちろん看護全般の教育を受けております。助産所、病院、行政において妊娠・出産・子育てに携わる仕事が主ですが、小学生から大人まで広い年齢層への性教育活動や後輩育成のため教育現場での活動など、多岐に渡っております。案外、皆さまの身近に助産師がいるかもしれません。

助産師は古くから各家庭の状況に応じ、母子とその家族に対して役割を果たしてきました。現代は核家族化がすすみ、昔とは若干役割も変化してきておりますが「母と子の幸せ」を願う助産師の本質は変わりません。出産するまで赤ちゃんに触れたことがないお母様が多くおります。育児への不安、誰に聞けばいいのかわからない、相談相手はネットやSNS・・・。妊娠・出産・子育てを通してお母様が孤独にならないよう、そして母子とその家族、社会に必要とされる助産師であり続けるために、知識・技術の向上に努めてまいります。